流通業界専門のニュースサイト
雑誌定期購読
広告掲載
ログイン
有料購読申込
ログイン
激流特集
スーパー
コンビニ
ドラッグストア
ディスカウンター
その他
リアル小売り
百貨店
ショッピングセンター
ホームセンター
専門店
外食
EC
卸・物流
メーカー
イズミ
2024.04.03
スーパー
西友の九州事業をイズミが買収、西友は本州に集中へ
2024.03.12
スーパー
イズミ
イズミ、24年2月期決算発表を延期 原因は第三者によるランサム被害
2024.03.01
特別企画「業界再編3連発」/イトーヨーカ堂/首都圏食品シフトがもたらす関係各社の明暗
2024.02.20
スーパー
イズミ
イズミ、マルヨシセンターとのシステム統合を延期
2024.02.16
スーパー
イズミ、ニチリウグループへの再加盟を発表
2024.02.14
スーパー
イズミ
イズミ、M&A・新規事業に注力する組織変更・人事を発表
2024.02.01
スーパー
イズミ
特集「2024年問題直前 本当にモノは運べるか」⑪ イズミ/店舗の都合ありきのルールを廃し配送の新体制を構築
2024.02.01
流通トピックス/年明けに相次いだ買収・提携案件は業界再編本格化の幕開けか
2024.01.11
スーパー
イズミ
イズミ、長崎県の商業施設に核店舗として出店
2023.11.01
スーパー
大手スーパー2023年度中間決算/リージョナルチェーンの好業績が相次ぐ
2023.10.12
スーパー
イズミ
イズミ、下期は価格訴求を強化
2023.09.20
スーパー
駅弁食べて体調不良訴え ヤオコー、ベニマル、イズミなどが販売
2023.09.15
スーパー
イズミ
イズミ、SC「ゆめテラス祇園」を11月1日グランドオープン
2023.07.21
スーパー
イズミ
イズミ、ゆめタウン飯塚を7月29日オープンへ
2023.06.01
スーパー
イズミ
イズミ、新業態ゆめテラス祇園の食品館を先行オープン
2023.05.09
スーパー
イズミとマルヨシセンター、仕入れ・物流・システムを統合へ
2023.05.01
スーパー
イズミ
特集「大手スーパーの2023年経営戦略」⑥ イズミ/既存店の活性化に軸足を置き着実な成長路線に移行
2023.05.01
スーパー
イズミ
特集「大手スーパーの2023年経営戦略」⑦ 注目店舗:ゆめタウン廿日市(イズミ)/テナント揃えの若返りと食品強化で集客力を向上
2023.04.17
スーパー
イズミ
イズミ、25年度までの中計を見直し 新規出店から活性化・M&Aにシフト
2023.03.31
スーパー
イズミ
特集「惣菜バトル インフレが引き起こす明暗」③ イズミ/開発と改良の両輪を回し看板ブランドをさらに磨く
2023.01.30
スーパー
イズミ
イズミ、ゆめタウン飯塚を今夏オープンへ
2022.11.01
スーパー
決算分析(2023年2月期第2四半期)/総合スーパー/行動制限解除に水を差すコスト高と円安の進展
2022.08.24
スーパー
イズミ
イズミ、ゆめタウン祇園を来夏「ゆめテラス祇園」にリニューアル
2022.05.02
スーパー
特集 「大手スーパーの2022年経営戦略」① 時代が求める衣食住に再挑戦/「積年の課題」解決の売り場改革が始動
2022.05.02
スーパー
イズミ
特集 「大手スーパーの2022年経営戦略」⑧ イズミ/惣菜開発、ライフスタイル売り場づくりと集客力強化を模索
2022.05.02
スーパー
イズミ
特集 「大手スーパーの2022年経営戦略」⑨ 注目店舗 イズミ/ゆめタウン下松/人気雑貨店のFC導入でお客の若返りを実現
2022.04.20
スーパー
イズミ
イズミがSM事業の拡大に意欲、惣菜を強化
もっと読む
PR記事
商品戦略/にんべん 「タニタ食堂監修のだしパック」/おいしさと減塩を両立させ健康づくりを応援
PR記事一覧
PR記事・新着ニュース配信・バナー
掲載ご希望の企業様はこちら
人気記事
イズミヤ・阪急オアシスが関スパを吸収合併し「関西フードマーケット」に商...
ダイエー、9月21日付の人事異動を発表
村上世彰氏の長女らが高島屋の株式を5.32%取得
ベイシア、中部地盤のDS・三心を子会社化
カインズ、新たに305アイテムを値下げ
マツキヨココカラ、万代グループのドラッグストア「シグマ薬品」の7店舗を...
コスモス薬品、26年4月に福島県に2店舗出店で東北進出
楽天グループが愛媛県とタッグを組みインバウンド客獲得へ
米アマゾン、新たなAIツールを発表――新商品投入効率化でマーケッターは...
ローソンがセーブオンのコンビニ事業を承継へ
-最新号-
雑誌のバックナンバー販売はこちらから
ページの先頭へ戻る
このページをご覧いただくには、ブラウザでスクリプトが動作するよう指定するか、スクリプトに対応したブラウザを使用してください。