流通業界専門のニュースサイト
雑誌定期購読
広告掲載
ログイン
有料購読申込
ログイン
激流特集
スーパー
コンビニ
ドラッグストア
ディスカウンター
その他
リアル小売り
百貨店
ショッピングセンター
ホームセンター
専門店
外食
EC
卸・物流
メーカー
連載
2020.07.01
スーパー
指標で読み解くスーパーマーケットの実像/ポストコロナの消費者心理とどう向き合うか/一般社団法人全国スーパーマーケット協会 主任研究員 長瀬直人
2020.05.01
コンビニ
セブンイレブン・ジャパン
バイヤーズ・アイ/セブンイレブン・ジャパン「酒類」/商品本部 加工食品・雑貨部 飲料・酒・加工食品 チーフマーチャンダイザー 片岡孝寛、マーチャンダイザー 宮野亜希子/売れ筋レモンフレーバーの「4段集中展開」を提案
2020.05.01
ドラッグストア
ドラッグストア最前線レポート/オンライン服薬指導/規制緩和で急務となった需要拡大市場への対応
2020.04.01
コンビニ
ファミリーマート
バイヤーズ・アイ/ファミリーマート「パン」/商品・マーケティング本部 ファストフーズ部 パン・半生菓子グループ パン担当 久野 康之/ベーカリーの味と品質の商品開発で幅広い客層を取り込む
2020.04.01
ドラッグストア
クオールホールディングス
ドラッグストア最前線レポート/クオール/漢方薬の普及と人材活用の両得で未病対策を推進
2020.04.01
EC
オムニチャネルの現場をたずねる 最終回/現場を訪ねて気付いた改革者がやるべきこと/オムニチャネルコンサルタント 逸見光次郎
2020.04.01
スーパー
全国スーパーマーケット協会
指標で読み解くスーパーマーケットの実像/適切な対応が求められる二つの悪材料/一般社団法人全国スーパーマーケット協会 主任研究員 長瀬直人
2020.03.01
スーパー
ライフコーポレーション
バイヤーズ・アイ/ライフコーポレーション「ベビーフーズ、ベビー用品」/首都圏生活関連部 日用雑貨課バイヤー 福井 弘志/子育て世代に焦点を当て売り場と品揃えを拡大
2020.03.01
専門店
メガネスーパー
オムニチャネルの現場をたずねる/第9回 メガネスーパー(後編)/あらゆるチャネルを組み合わせ顧客と社員双方の利便性を上げ続ける
2020.03.01
ドラッグストア
ドラッグストア最前線/男性用高級化粧品販売/競合も多く価格以外の販促策確立が不可欠
2020.03.01
EC
メルカリ
キャッシュレス決済の今を追う/買収、提携に動くメルカリの生き残り戦略
2020.02.01
スーパー
阪急オアシス
バイヤーズ・アイ/阪急オアシス「加工肉」/日配商品部バイヤー 石橋 博文/付加価値品と時短対応商品で差別化を実現
2020.02.01
ドラッグストア
スギホールディングス
ドラッグストア最前線/スギ薬局/近距離出店のカニバリを防ぐ客層に合わせた店作り
2020.02.01
専門店
メガネスーパー
オムニチャネルの現場をたずねる/第8回 メガネスーパー (前編)/V字回復に貢献した店とECの連携強化
2020.02.01
卸・物流
協和商工
食品ロスはこうして減らす/最終回 フードバンク協和/業務用食品卸が構築した地域の支援先との強固なつながり
2019.08.01
ドラッグストア
Genky DrugStores
ドラッグストア最前線/ゲンキー/中部エリアへの出店強化に向け新マザーセンターを開設
2019.07.01
ドラッグストア
コスモス薬品
ドラッグストア最前線/コスモス薬品/都市型小型に調剤も付け東京に初進出
2019.07.01
EC
キャッシュレス決済の今を追う/楽天ペイアプリにSuicaを搭載、移動情報の獲得を狙う
PR記事
商品戦略/にんべん 「タニタ食堂監修のだしパック」/おいしさと減塩を両立させ健康づくりを応援
PR記事一覧
PR記事・新着ニュース配信・バナー
掲載ご希望の企業様はこちら
人気記事
イオンリテール、9月11日付け人事異動を発表
ロピア、来年3月に福岡県飯塚市の「(仮称)アクロスプラザ飯塚太郎丸」に...
Olympicグループの金澤良樹会長が逝去
「マックスバリュエクスプレス姪浜駅南1丁目店」が9月18日にオープン
ウエルシアプラス門司東町店が9月18日オープン
イオン、全国1600店舗でビールの祭典「オクトーバーフェスト」を初開催
マミーマート、10月発足の持株会社の人事を発表
新生ヨークHD始動で首都圏SST事業EBITDA550億円の目標はどう...
そごう・西武、人事異動を発表
大黒天物産、「ラ・ムー八代鏡店」を9月25日オープン
-最新号-
雑誌のバックナンバー販売はこちらから
ページの先頭へ戻る
このページをご覧いただくには、ブラウザでスクリプトが動作するよう指定するか、スクリプトに対応したブラウザを使用してください。