2021年11月号 創刊45周年記念特集「小売業のSDGs」

 将来の世代のためには、今動かなければいけないのではないか。そんな思いをこの数年、強く持つようになりました。明らかに異常な集中豪雨や台風による水害は、人の命を奪い、その土地の産業にも深刻なダメージを与えています。災害時のインフラ拠点である小売店舗の浸水被害も少なくありません。

 政府間パネル(IPCC)の最新報告書では、地球温暖化の原因は人間の活動だと明記されています。さらに、今後脱炭素の取り組みを進めたとしても、1.5度は気温が上昇するといった見通しも示されました。専門家は今後も日本では洪水が確実に増えると指摘しています。温暖化の抑制に向けた、脱炭素の取り組みは待ったなしの状況です。

 社会課題という点では、廃プラスチックやフードロス問題など、消費者にとって身近なテーマも近年、大きくクローズアップされ、関心が高まっています。こうした課題の解決にも、小売業の主体的な取り組みが欠かせません。

 今回の特集では「小売業のSDGs(持続可能な開発目標)」と題し、スーパー、コンビニ、外食チェーンなどの社会課題に対する取り組みの先進事例を取り上げました。特別対談ではイオン、セブン&アイHDの社会貢献責任者のお二人に、現状の課題認識や取り組み、さらに両社や小売業界がどのように連携していけるか、などについて語っていただきました。小売り各社の取り組みが、これからより大きなものになっていくことを切に願います。

(トップ画像提供:ピクスタ)

特集「小売業のSDGs」① イオン×セブン&アイHD特別対談/社会を巻き込み課題解決を主導する役割が小売業にはある

 脱炭素、プラスチック削減、食品ロスの低減――。様々な社会問題に対して、小売業はどう向き合っていくのか。社会貢献の責任[…]

特集「小売業のSDGs」② 未来を消滅させないラストチャンス/ジャーナリスト 石橋忠子

機関投資家は企業ESGの取り組みを投資に考慮  まさに尻に火が付いた状況だと言える。現状のままで手をこまねいてい[…]

特集「小売業のSDGs」③ インタビュー/芝浦工業大学 工学部 土木工学科 平林由希子 教授/温室効果ガス排出ゼロでも温暖化の影響は出る

人間の活動が温暖化の原因、IPCCが初めて断定  ――気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第6次評価報[…]

特集「小売業のSDGs」④ イオン/目標を10年前倒ししグループ一丸で排出抑制を加速

スマート空調で空調使用の4割削減を狙う  2050年までに、店舗で排出するCO2総量をゼロにする。イオンが掲[…]

特集「小売業のSDGs」⑤ コープさっぽろ/生協でも唯一「再エネ100%」の事業運営に向かう挑戦を開始

トドック電力が組合員向けに「再エネ100%メニュー」を用意  コープさっぽろが再生可能エネルギー100%使用[…]

特集「小売業のSDGs」⑥ アクシアルリテイリング/協働で取り組みサステナブルの事業領域を広げる

高校生にも関心が高いSDGsの取り組み 「原信Presents輝け!高校生プログラム~Youが明日のグローカ[…]

特集「小売業のSDGs」⑦ スターバックスコーヒージャパン/再生エネルギーへの切り替えでCO2削減と地域活性化を図る

太陽光パネル設置ではなく地域の再エネ事業者との契約を選択  スターバックスコーヒージャパンは今年5月、店舖で[…]

特集「小売業のSDGs」⑧ セブン&アイ・ホールディングス/技術革新、取引先の協力で経済合理性を引き出す

チルド弁当の紙化でリデュースの成果を上げる  コンビニエンスストアには、プラスチック容器が実に多い。弁当、惣[…]

特集「小売業のSDGs」⑨  Loop Japan/容器の再利用に挑む循環型プラットフォームが始動

リサイクルでは経済合理性が成り立たない  光沢を放つステンレス製のボトル。手になじむ丸みを帯びた形状で、高級感も[…]

特集「小売業のSDGs」⑩ 斗々屋/全品量り売りで「ゼロ・ウェイスト」実現のスーパー

ごみを出さない商品選定、仕入れ、販売を徹底  京都・上京区。京都御所と鴨川に挟まれた河原町通りに、7月31日、日[…]

特集「小売業のSDGs」⑪ シジシージャパン/製配一体の取り組みで「スカスカ商品」撲滅を目指す

欧米に比べて低い労働生産性向上が契機  ぱんぱんに膨らんだ袋菓子。開けてみると、袋の大きさに対して中身は思ったほ[…]

特集「小売業のSDGs」⑫ インタビュー/近畿大学 世界経済研究所 水産・食料戦略分野 有路昌彦 教授(株式会社食縁 社長)/養殖魚育成の環境は着実に整いつつある

天然資源ではもう需要に対応できない  ――水産資源の減少が言われて久しいですが、直近の状況は。  有路 海流や水[…]

特集「小売業のSDGs」⑬ ベイシア/生産者と連携した品種開発で生鮮資源の持続可能性を高める

ブリとヒラマサのいいとこ取りの「ブリヒラ」  見た目はブリの刺身だが、身はタイのように白く、血合いが少ない。食べ[…]

特集「小売業のSDGs」⑭ 農林水産省「みどりの食料システム戦略」/生産力向上と持続性の両立を技術革新で実現する

2050年に向けた農林水産行政の指針を発表  持続可能な食品流通を考える上では、生産現場の取り組みも重要になる。[…]

特集「小売業のSDGs」⑮ オイシックス・ラ・大地/廃棄する食材の商品化で新市場を創造

ブロッコリーの茎がスナック菓子に変身  見た目は、緑がかったフライドポテト。だが、一口食べるとブロッコリーの風味[…]

特集「小売業のSDGs」⑯ 米国/フードロスや買い物難民問題をITで解決/アメリカ流通コンサルタント 後藤俊文

トレーダージョーズの元経営者が非営利のスーパーを開業  米国では、9人に1人が食料を安定して得られていないとされ[…]

特集「小売業のSDGs」⑰ 欧州/消費者の高い環境意識が小売業をこう変えた/欧州在住ジャーナリスト 栗田路子、冨久岡ナヲ

購買行動を通じて消費者も社会的責任を負う  日本ではここ数年、「SDGs」という言葉が俄かに踊り出した感があるが[…]

特集「小売業のSDGs」⑱ 消費者アンケート/食品スーパーの社会課題解決への貢献をどう見ているか

 食品スーパー(SM)が、社会課題に対して果たすべき役割が年々大きくなっている。消費者に食品を提供する身近な生活インフ[…]