セブンイレブン・ジャパンは9月30日、店舗業務の省人化・効率化を目指し、人工知能ロボットを開発する「テレイグジスタンス」と、包括的パートナーシップを締結したと発表した。 生成 AI を活用した小売業向けのヒューマノイドロボット「Astra」の開発と検証、および2029年をメドにセブンイレブン店舗への導入検討を進める。

 今後具体的には、店舗業務の中で、技術的・経済的にロボットによる自動化が可能な業務領域を特定し、その効果を検証するほか、現場課題に対応したヒューマノイドロボットのハードウェアを開発。また、VLA(Vision‐Language‐Action)モデルの学習と実装を進めるため、ロボットの動作データを大規模に収集・構築する。 

 さらに、早稲田大学の尾形教授や東京大学の松尾教授、トヨタ自動車などが理事を務めるAIロボット協会とも連携し、大規模な事前学習用のデータセット収集と構築、VLAモデルの開発を進め、いち早くAI が実装されたロボットの実用化を進める。

 特にレジカウンター内で高頻度に行う作業の自動化を目指すとし、これにより生まれたリソースを活用し、店舗従業員をより接客や売り場管理など「人にしかできない」業務の対応に充てる方針。