SM業界の中でも頭一つ飛び抜けて成長を続けているのがヤオコーです。2021年3月期は単体で32期連続の増収増益を達成、その勢いは今期も持続しています。ヤングファミリー層にターゲットを据えた旗艦店、和光丸山台の売り場は生鮮デリカ一体型を採用していますが、その中でもデリカの商品数の多さは圧倒的で、「惣菜のヤオコー」の強さを改めて示した形です。

 この他にもSMに次ぐ柱を打ち立てようと、グループのDS企業エイヴイにならい、DS新事業会社のフーコットを設立。埼玉県飯能市に1号店をオープンしました。そのエイヴイに次ぐM&A案件である、千葉県のせんどうとの資本業務提携も見逃せません。

 これら矢継ぎ早にチャレンジを仕掛けるヤオコーの実力を改めて検証する、というのが特集の趣旨です。強みである惣菜、PBイエス・ヤオコーを軸としたオリジナル商品、ドミナント出店、近年注力してきた人手不足対策のチェーンオペレーション改革、財務分析、そして話題の和光丸山台店、フーコットやエイヴイの経営戦略にもスポットを当てます。どうぞ最後まで御覧ください。

激流2022年3月号の特集以外の記事も含む全記事一覧はこちらからご覧ください。

特集「検証ヤオコー真の実力」① 顧客総取り戦略に突き進む最強スーパーのハードル/ジャーナリスト 石橋忠子

成長力の源泉は「パーパス経営」による芯の通った強さ  コロナ下でヤオコーの強さが一段と際立ってきた。巣ごもり特需[…]

特集「検証ヤオコー真の実力」② 惣菜力/真似のできない「第4の生鮮」はいかにして育まれたか/エス・デリカファクトリー代表取締役社長 星良雄

160尺を超える過去最大規模の売り場展開  2021年10月にオープンしたヤオコー和光丸山台店は、久喜菖蒲店(1[…]

特集「検証ヤオコー真の実力」③ オリジナル商品/プレミアムPBから輸入ワインまで独自商品で差別化を推進

NBにも負けない高品質PBを開発  ヤオコーといえば、惣菜・弁当の強さがよく知られているが、プライベートブランド[…]

特集「検証ヤオコー真の実力」④ 和光丸山台店/新旗艦店で見せたヤング層を取り込む多彩な仕掛け

購買分析を基にデリカの新商品を開発  「オープン初日の売り上げはヤオコー歴代最高記録だった」。取引先も驚く好調な[…]

特集「検証ヤオコー真の実力」⑤ ドミナント戦略/8店舗のMDと特質を際立たせ本拠地川越で王国を築く

お客も勧める味のよさと豊富な品揃えで集客  埼玉県川越市でヤオコー王国が築かれている。2000年4月開業の川越山[…]

特集「検証ヤオコー真の実力」⑥ オペレーション戦略/人手不足を乗り越え攻守バランスの新ステージに突入

作業の標準化を13年度から継続  来年で社長就任から10年。川野澄人社長はこの間、旗艦店をいくつも立ち上げ、FS[…]

特集「検証ヤオコー真の実力」⑦ フーコット/2号店に託す子育て世代の獲得と買い上げ点数増

開店10分で100人に膨れ上がった  週末の午前9時半。底冷えする寒さにもかかわらず、フーコット飯能店(埼玉県飯[…]

特集「検証ヤオコー真の実力」⑧ エイヴイ/独自のローコスト経営堅持と親会社出身の社長の登場

仕組みに裏打ちされた低価格でお客を呼び込む  ヤオコー傘下入りから5年。グループ内での存在感がますます高まってい[…]

特集「検証ヤオコー真の実力」⑨ 財務分析/ベルク、ライフと比較して際立つ特徴、33期連続増収増益は可能か/証券アナリスト 佐藤 恒彦

埼玉県中心の「食品提案型スーパーマーケット」  ヤオコーは1988年2月、日本証券業協会店頭登録銘柄(東京地区)[…]

特集「検証ヤオコー真の実力」⑩ 共同記者会見から構成/ヤオコー 川野澄人 代表取締役社長/個店ごとの自由なチャレンジを増やしていく

 ディスカウント(DS)業態の立ち上げ、千葉のせんどうとの資本・業務提携締結など、センセーショナルなニュースが多かった[…]