ローソンと三菱商事は12月13日、ローソン店舗への再生可能エネルギー(再エネ)供給に関する協業検討について合意したと発表した。
三菱商事が太陽光発電大手のウエストホールディングスに建設を委託し、その設備からローソン店舗向けに再エネを供給。発電設備の規模は約45MWを見込んでおり、一般家庭の電力使用量約9000世帯分に相当する。2022年4月から関東甲信地区、東海地区などの約3600店舗に再エネの供給開始を目指す。今後その他エリアへも拡大することで、合計約8200店舗への導入も検討する。
ローソンに供給される再エネは、遠隔地に再生可能エネルギー発電所を建設し、送配電ネットワークを経由して同発電所からの再エネ電力を長期間供給する「オフサイトPPA」としては国内最大級となる。
ローソンは、環境ビジョン「Lawson Blue Challenge 2050!」を策定しており、1店舗当たりのCO₂排出量を2013年対比で2030年に50%削減、2050年には100%削減することを掲げている。ローソン店舗への再エネ導入で、ローソングループのCO₂排出量削減を推進していくとしている。
(トップ画面は、ローソン店舗)